中学英文法

学校の授業で困っているひとのためのウェブサイト

There is... There are... (...があります)

2. ...がありますか。(There is... There are...:質問する文)

Is there a book on that desk?

あの机の上には(一冊の)本がありますか?


There is... There are...のような文で、質問をする文の作り方を学ぶことにしましょう。


いくつか例文で学ぶことにしましょう。


1.次の2つの文をくらべてください。

音声を聴く   There is a book on that desk.   あの机の上には(1冊の)本があります。
音声を聴くIs there    a book on that desk?   あの机の上には(1冊の)本がありますか?

上の文は「普通の文」で、下の文は「質問をする文」です。

普通の文の中にある「is」を文の一番前に持ってきて、残りをそのままの順に言うと質問する文になります。

ただし質問する文の最後に「?」を付けるのを忘れずに。


2.次の2つの文をくらべてください。

音声を聴く    There are two books on that desk.   あの机の上には二冊の本があります。
音声を聴くAre there     two books on that desk?   あの机の上には二冊の本がありますか?

上の文は「普通の文」で、下の文は「質問をする文」です。

普通の文の中にある「are」を文の一番前に持ってきて、残りをそのままの順に言うと質問する文になります。

ただし質問する文の最後に「?」を付けるのを忘れずに。


3.次の2つの文をくらべてください。

音声を聴く    There are some books on that desk.   あの机の上には何冊かの本があります。
音声を聴くAre there      any books on that desk?   あの机の上にはちょっとは(1冊でも)本がありますか?

上の文は「普通の文」で、下の文は「質問をする文」です。

普通の文の中にある「are」を文の一番前に持ってきて、残りをそのままの順に言うと質問する文になります。

ただし質問する文の最後に「?」を付けるのを忘れずに。


ここで少し思い出しておくことがあります。

some という言葉と any という言葉の使い方についてです。

someは「いくつかの」という意味の言葉です。

この言葉は、肯定的なことを言う時に使う言葉です。

some books で「いくつかの本(何冊かの本)」という意味になりますが、someという言葉を使っているので、いくつかの本(何冊かの本)が「ある」というように、肯定的なことをいっていることになるのです。

anyは「ちょっとは」とか「ちっとも」というニュアンスを出したい時につかう言葉です。

ですから、この言葉は、質問するときや否定的なことを言う時によく使います。

質問する文の中で any books というように言うと ちょっとは(1冊でも)本が「あるの?」というような感じになります。


それでは練習問題を解くことにしましょう。

練習問題に進む →

気になることがある人は、今学んでいる文法事項の...