中学英文法

学校の授業で困っているひとのためのウェブサイト
I am ... You are...(be動詞の使い方)

4. はい、私は...です。/いいえ、私は...ではありません。(答え方)

Are you ...? あなたは...ですか? と質問されたときの答え方を学ぶことにしましょう。

今回の例文

Yes, I am. / No, I'm not.

はい、私は(そう)です。 / いいえ、違います(そうではありません)。

では解説です

Yes, I am. (はい、そうです。)

Are you ...? あなたは...ですか?

と質問されたとき、

「はい、そうです。」

と答えるには

Yes, I am.

と言います。

詳しく見てみることにしましょう。次の2つの文を見てください。

音声を聴くAre you a doctor?  あなたは医者ですか?
音声を聴くYes, I am.  はい、そうです。

Yes, I am. (はい、そうです)という答え方を詳しく見てみると次のようになっています。

Yes, /  I   / am.
はい / 私は /です。

「はい、わたしは、です」という順番で言葉が並ぶのですね。

もう1つ見てみることにしましょう。次の2つの文を見てください。

音声を聴くAre you fine?  あなたは元気ですか?
音声を聴くYes, I am.  はい、そうです。

はい、ここで、fine という単語が出てきました。

fine は「元気である」という状態を表す単語です。

先に学習した文に出てきた doctor(医者)と違い、一人、二人、…と数えられる単語ではありませんね。

ですから、fine のように、状態を表す単語の前には a のような単語をつける必要はありません

答えるときには、やはり、「はい、わたしは、です」という順番で言葉が並ぶのですね。

No, I'm not. (いいえ、違います。)

Are you ...? あなたは...ですか?

と質問されたとき、

「いいえ、違います。」

と答えるには

No, I'm not.

と言います。

詳しく見てみることにしましょう。次の2つの文を見てください。

音声を聴くAre you a teacher?  あなたは先生ですか?
音声を聴くNo, I'm not.  いいえ、違います(そうではありません)。

この答え方を詳しく見てみると次のようになっています。

No,   / I'm    / not.
いいえ/わたしは/ではありません。

「いいえ、わたしは、ではありません」という順番で言葉が並ぶのですね。

もう1つ見てみることにしましょう。次の2つの文を見てください。

音声を聴くAre you sad?  あなたは悲しいのですか?
音声を聴くNo, I'm not.  いいえ、違います。

はい、ここで、sad という単語が出てきました。

sad は「悲しい」という状態を表す単語です。

先に学習した文に出てきた doctor(医者)と違い、一人、二人、…と数えられる単語ではありませんね。

ですから、sad のように、状態を表す単語の前には a のような単語をつける必要はありません

答えるときには、やはり、「いいえ、わたしは、ではありません」という順番で言葉が並ぶのですね。

I'm は I am を縮めたもの

I'm は I am を縮めたものです。

ですから次のふたつは同じ意味です。

No, I am not.
No, I'm  not.

いくつか例を見てみましょう

例えば、職業を尋ねるとき

例1

painter 画家

音声を聴くAre you a painter?  あなたは画家ですか?
音声を聴くYes, I am.  はい、そうです。

例2 musician ミュージシャン(音楽家)

音声を聴くAre you a musician?  あなたはミュージシャンですか?
音声を聴くNo, I'm not.  いいえ、違います(そうではありません)。

例3

driver 運転手

音声を聴くAre you a driver?  あなたは運転手ですか?
音声を聴くYes, I am.  はい、そうです。

例4

carpenter 大工

音声を聴くAre you a carpenter?  あなたは大工ですか?
音声を聴くNo, I'm not.  いいえ、違います(そうではありません)。

例えば、今の状態を尋ねるとき

例5

busy 忙しい(状態)

音声を聴くAre you busy?  あなたは忙しいですか?
音声を聴くYes, I am.  はい、そうです。

例5 tired 疲れている(状態)

音声を聴くAre you tired?  あなたは疲れていますか?
音声を聴くNo, I'm not.  いいえ、違います(そうではありません)。

例5

happy 幸福である(状態)

音声を聴くAre you happy?  あなたは幸せですか?
音声を聴くYes, I am.  はい、そうです。

例5

hungry お腹が空いている(状態)

音声を聴くAre you hungry ?  あなたはお腹が空いていますか?
音声を聴くNo, I'm not.  いいえ、違います(そうではありません)。

それでは練習問題を解くことにしましょう。

練習問題に進む →

この単元の目次

I am ... You are...(be動詞の使い方)